【神サービス】住信SBIネット銀行の「スマート認証NEO」でセキュリティも操作もらくらく!

家計管理

こんにちは、みちょんです!

今日は、住信SBIネット銀行の“神サービス”のひとつ
「スマート認証NEO」についてご紹介します!

「ネット銀行ってセキュリティが不安…」
「振込のたびにワンタイムパスワードを入れるのが面倒…」
そんな不安や手間を一気に解決してくれるのが、このサービスなんです。


スマート認証NEOってなに?

簡単に言うと、スマホと生体認証(顔や指紋)を使って、安心・スムーズに本人確認ができる機能です。

住信SBIネット銀行のアプリに登録しておくと、
振込や口座設定のときにスマホに通知が届き、
顔認証や指紋認証だけでサクッと承認できちゃうんです!


どんなときに使えるの?

たとえばこんなときに大活躍!

  • 振込の実行
  • 目的別口座の作成
  • 登録情報の変更
  • 定額自動振込の設定
  • ログイン時の本人確認

つまり、ネットバンキングで面倒だった“あの手間”がすっきり解消されるんです。


スマート認証NEOのメリット

1. ワンタイムパスワード不要!

今まではトークンやメールで届くワンタイムパスワードを入力する必要がありましたが、
スマート認証NEOならスマホの通知からそのまま認証OK!

2. 顔や指紋でサッと認証

スマホに通知が届いたら、生体認証(Face IDや指紋)で承認完了。
手入力いらずでスムーズ&時短!

3. セキュリティもバッチリ

スマホを使った2段階認証だから、セキュリティ面も安心。
「もしスマホをなくしたら…」と心配な人も、スマホにロックがかかっていれば不正使用の心配も低くなります。


どうやって使うの?(設定方法)

設定もとってもカンタン!

  1. 住信SBIネット銀行のアプリを開く
  2. ホーム画面右下の「メニュー」 → 「スマート認証NEO」をタップ
  3. 顔認証や指紋認証を有効にして登録するだけ!

これだけで、次からはスマホがあなたの“鍵”になります。


【おまけ】子どもの証券口座に振り込むときにも便利!

実はこのスマート認証NEO、振込時に依頼人名の変更ができるという裏ワザも。

証券口座って、名義人と振込人の名前が一致していないと受け付けてくれないことが多いですよね。
でも、スマート認証NEOを使っていれば、アプリ上で簡単に振込人名義を変更できるので、
子ども名義の証券口座へもスムーズに振り込めるんです!


まとめ

ネット銀行は便利だけどセキュリティ面が心配…と思っていた方にこそ、
住信SBIネット銀行の「スマート認証NEO」をおすすめしたいです。

  • ワンタイムパスワード不要
  • スマホひとつで完結
  • セキュリティもバッチリ
  • 子ども名義の口座に振り込みたいときも便利!

これからネットバンキングをもっと活用したい方には、
まず最初にこの機能をONにしておくことをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました