豊かな浪費

【5泊6日・タイ旅行①】パッケージツアーなしで家族旅行を満喫!我が家のスケジュールと予算内訳

こんにちは、みちょんです!今回は、去年行った我が家のタイ旅行で、パッケージツアーを使わず個人手配で小学生(男児)が楽しめた行程や予算内に収めた方法などについて複数回に分けて紹介したいと思います。子連れでタイ旅行を計画している方の参考になれば...
家計管理

【家計管理】マイカーは金食い虫?新車より中古車&現金一括をおすすめする理由【カーローン・残クレも要注意】

こんにちは、みちょんです!今回は家計管理の中でも固定費として大きな割合を占める「マイカー」についてのお話です。私たち夫婦は、結婚後すぐの頃は車を持たずに生活していました。その理由はズバリ、「車は金食い虫だから」です。車を持たなかった理由【結...
家計管理

【体験談あり】自動車保険の見直しで年間7,000円節約!車両保険って本当に必要?

こんにちは、みちょんです。今回は、自動車保険を見直して年間7,000円も保険料が安くなった話と、私が「車両保険はいらない」と思うようになった理由をお届けします。◆ 8万円→2.3万円に!自動車保険を見直したら家計が救われた車や保険の知識がな...
家計管理

【生命保険は掛け捨てでOK】大黒柱に必要な保障と、貯蓄型保険がいらない理由をわかりやすく解説!

こんにちは、みちょんです。今回は「生命保険って本当に必要なの?」というテーマで、子育て中の家庭にとっての保険の考え方をわかりやすくまとめてみました。実は、わが家でもしっかりと見直しをして「必要な保障だけ」を掛け捨てで準備しています。保険って...
お金の制度

がん保険はいらない?医師の本でわかった【知らなきゃ損する6つの理由】

こんにちは、みちょんです。今回は、「がん保険って本当に必要なの?」というテーマです。テレビやネットで「2人に1人ががんになる」と聞くと、不安になりますよね。がんになるとお金がかかるから不安……そんな気持ちから保険に入る人も多いと思いますが、...
お金の制度

医療保険は本当に必要?高額療養費制度と貯蓄で備える安心の仕組み

こんにちは、みちょんです!今回は、「民間の医療保険って本当に必要?」というテーマでお話しします。保険って、なんとなく入っておいた方が安心…そんな気がしますよね。特に「入院したら大変」「大きな手術で何百万円もかかるかも」といった不安から、つい...
豊かな浪費

【休日がお得に!】名古屋市営バス「ファミリーバス定期」の使い方と注意点まとめ

こんにちは、みちょんです!名古屋市内で家族と一緒にお出かけするとき、バス代って地味にかかりますよね。でも実は、家族で市バスをすごくお得に利用できる方法があるんです!それが、名古屋市営バスの「ファミリーバス定期」という制度。今回はこの便利でお...
投資(NISA・iDeCo)

新NISAで何に投資すればいい?S&P500とオルカンの違いと選び方【初心者向け解説】

こんにちは、みちょんです!新NISAを始めようと思ったときに、誰もが悩むのが「何に投資すればいいの?」という問題。とくに人気なのが「S&P500」と「オルカン(全世界株式)」ですが、違いがよく分からないという声を多く聞きます。この記事では、...
投資(NISA・iDeCo)

老後2,000万円問題に備える!新NISA×ねんきんネットで今からできる資産形成術

こんにちは、みちょんです!今日は「老後資金、どうやって準備するのがベストなの?」というテーマで、具体的な数字を使ってわかりやすく解説していきます。結論から言うと、新NISAを活用して、長期で積み立て+運用をしていくのが超おすすめ!貯金だけで...
お金の制度

【完全ガイド】ねんきんネットで年金見込額を試算する方法|将来の年金がすぐわかる!

こんにちは、みちょんです!「将来、自分はいくら年金がもらえるの?」そんな疑問をお持ちの方におすすめなのが、ねんきんネットの年金見込額試算機能です。今回は、ねんきんネットを使って、年金の受給額を具体的にシミュレーションする方法を、初心者にもわ...