こんにちは、みちょんです。
先日、家族で伊勢神宮・内宮へお参りに行ってきました。そのときに立ち寄った「おはらい町」と「おかげ横丁」がとっても楽しかったので、散策記録をまとめたいと思います✨
写真もたくさん撮ってきたので、これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。
全体マップと散策イメージ
伊勢神宮の内宮前には、参道に沿って「おはらい町」と「おかげ横丁」が広がっています。
おはらい町は約800mほどの石畳の通りで、江戸や明治の街並みを再現したお店がずらり。
その中に、観光客でいつもにぎわっているのが「おかげ横丁」です。
食べ歩きグルメやお土産屋さんが豊富で、大人も子どもも楽しめる散策スポットなんですよ😊

駐車場情報
私たちが利用したのは「内宮B2駐車場」。交番の前の道路から入ります。
平日の9:20に着いた時にはまだガラガラでしたが、13:30頃出庫するときにはほぼ満車になっていました。周辺にもいくつか駐車場があるので、満車の際でもどこかには停められそうです。
料金はこんな感じです👇
- 最初の1時間:無料
- 1時間~2時間:500円
- 2時間以降:30分ごとに100円
良心的な料金設定ですよね。

駐車場から「内宮おかげ参道」という地下道を渡り、突き当たりを左に曲がると、もうすぐにおはらい町に到着します。アクセスも抜群です✨


みちょんが立ち寄ったおすすめ店
◆ゑびや商人館|真珠塩サイダー
まず立ち寄ったのは「ゑびや商人館」。ここで名物の「真珠塩サイダー」(¥300)をいただきました。
お店の方いわく「塩味を感じる人は普段塩分を取りすぎ」とのこと…。私たちはしっかり塩味を感じてしまいました(笑)💦 塩分注意ですね。


◆五十鈴茶屋|水まんじゅう
次に「五十鈴茶屋」へ。
茶屋の中で食べるには一人1ドリンクの注文が必須とのことだったので、私たちはお持ち帰りで「水まんじゅう」(2個¥400)を購入しました。
店先のベンチでいただいたのですが、これがひんやりぷるぷるで美味しい!
冷たいものを希望すれば、持ち帰りでも冷えた水まんじゅうを用意してくれますよ。
食べ終わったゴミもお店の方が「回収しますね」と声をかけてくださり、とっても親切で嬉しかったです。


◆おかげ横丁|朝から大賑わい!
10時前に到着したのですが、伊勢うどんの有名店「ふくすけ」にはすでに20人ほどの行列!さすが人気店ですね。
私たちは向かいにある「森下酒店」で松阪牛握り(2貫¥1200)を堪能。さらに「団五郎茶屋」の牛串もいただき、朝から牛肉を満喫しました。



◆季節屋台|射的に挑戦!
夫と次男(小3)は「季節屋台」で射的(4発¥300)に挑戦。
弾は当たるのに景品が落ちず、残念ながら参加賞のうまい棒1本で終了…。でもいい思い出になりました。

◆若松屋|揚げたてはんぺん
「若松屋」では揚げたてのはんぺんをいただきました。
アツアツふわふわで、想像以上に大きく大満足!これはぜひ食べてみてほしいです。
お店の中で座って食べることができます。

◆再びふくすけへ|伊勢うどん
せっかくなのでと、夫の希望で「ふくすけ」に並び、伊勢うどんを1杯注文。もっちりとした極太麺に濃いタレが絡んで、独特の美味しさでした。

◆浜与本店|ソフトクリーム
おはらい町を歩いていると「浜与本店」で面白いスイーツに出会いました。
真っ黒なコーンに入ったソフトクリーム。見た目のインパクトとはうらはら(?)に、濃厚なソフトクリームでした。


◆ハニポテ|はちみつ大学芋
冷た~い「ハニポテ(はちみつ大学芋)」ラージサイズ(¥650)。
甘くてカリカリで冷たくて夏でもおいしい大学芋でした。

私たちはお腹いっぱいで断念しましたが、他にも目移りするほど魅力的なお店がいっぱい。
- 食べ歩きに最適なコロッケや串焼きが人気の「誠実屋」
- プリントーストで有名な「プリンの鉄人」
- ジェラートをお餅で包んだジェラ餅の「いもんね」(お芋とジェラートの専門店)
など、気になるグルメがたくさん!次回来たときはぜひチャレンジしたいです。
伊勢神宮内宮を参拝
しっかり食べ歩きを楽しんだあとは、伊勢神宮内宮を参拝。平日にもかかわらず、この行列😲
澄んだ空気の中でのお参りは心が洗われるようでした。

赤福氷で締め!
駐車場へ戻る前に「赤福」に立ち寄り、夏季限定の「赤福氷」をいただきました。
こちらは本店ではなく向かいにある「本店別店舗」で食べられます。
満腹すぎて「6人で1つをシェアでもいいですか?」と聞いたところ、「いいですよ~」と快く対応していただきました。感謝です。
抹茶シロップが濃厚で、中に隠れている赤福との相性が抜群!食べて大正解でした。


まとめ
おはらい町・おかげ横丁は、伊勢神宮参拝の前後に立ち寄るだけでなく、それ自体が目的になるくらい楽しいスポットでした。
牛肉グルメ、スイーツ、体験ブースなど見どころが盛りだくさん。
私たちは半日ほど滞在しましたが、まだまだ気になるお店がたくさんあったので、次回のお楽しみに取っておきたいと思います✨
これから行かれる方は、お腹を空かせて行くことを強くおすすめします(笑)
👉 みちょん流ワンポイント
- 駐車場は「内宮B2駐車場」が便利!
- 夏は「赤福氷」を絶対に食べるべし🍧
- 行列覚悟で「ふくすけ」の伊勢うどんもぜひ。
以上、伊勢「おはらい町」と「おかげ横丁」の食べ歩き散策レポートでした!
コメント