【USJ体験記④】ピノキオカフェでの予約バトル&マリオカートで大ハプニング!

豊かな浪費

こんにちは、みちょんです🌷
今回も【USJ体験記】の第4弾をお届けします!
14:30〜15:30の「ニンテンドーワールド」再入場整理券を手にしていた我が家。この日は雨が降ったりやんだり…。
「せっかくだから雨のうちにお昼ごはんにしよう!」ということで、エリア内の人気レストラン【ピノキオカフェ】へ向かいました。


🍄ピノキオカフェは“完全予約制”!その場での争奪戦がすごい!

ピノキオカフェに到着したのは、再入場したばかりの14:45ごろ。
外はまだパラパラと雨が降っていたので、屋内でゆっくりできるのを楽しみにしていたのですが——。

全然待ち列がない!とルンルンで入ろうとしたら、入口のスタッフさんに
「すみません、予約がないとご案内できません」と言われ、びっくり😳!

さらに追い打ちをかけるように、
「お店の前のQRコードから予約してください」との案内。
その場でQRコードを読み込み、予約ページを開くと……

「現在予約できる時間帯はありません」😱💦

「え、もしかしてもう今日は無理ってこと?!」と焦りまくる私。
近くのスタッフさんに聞くと、
「キャンセルが出ると、そのタイミングで空き枠が出ます。次の時間帯もこれから順次解放されますが、時間は未定です」とのこと。

しかもこの予約ページ、ピノキオカフェの周辺でしか操作できない仕様なんです。つまり離れるとアクセス不可。
ということで、子どもたちがエリア内でコイン集めをしている間に私はカフェの前でスマホ片手に「鬼更新」スタート😂💨


🔥鬼更新バトルの末、ついにキャンセル枠をゲット!

更新しても更新しても、「満席です」の文字。
しかし粘っていると、ふいに“キャンセル枠”がポンと出ることがあるんです!
その瞬間、私のようにスマホを構えている人たちとの争奪戦🔥

1回目・2回目は負けましたが、3回目で奇跡的に15:15の枠で予約成功✨
無事に家族4人で入店することができました。

ちなみに、ピノキオカフェは時間指定制なので、予約時間になるとスムーズに注文カウンターへ進めます。
メニューは事前に公式アプリや看板で確認しておくのがポイント。焦らずスマートに注文できますよ♪

出典:ユニバーサルスタジオジャパンHP

※2025年10月現在の情報です。価格や内容が変更になる場合がありますので、HPにて確認お願いします。


🍴ピノキオカフェでほっと一息。再びマリオの世界へ!

ピノキオカフェの中は、まるで物語の世界に迷い込んだような可愛らしい空間でした。
木の温もりを感じるインテリアに、壁にはピノキオやゼペットじいさんたちのモチーフがいっぱい。
小さなランプの明かりが優しく照らしていて、外の雨を忘れてしまうほどホッとできる雰囲気です☕

窓際の席からはニンテンドーワールドの一部が見えて、子どもたちは「さっきあそこでコイン集めたね!」と嬉しそうに話していました。
お料理が運ばれてくると、ピノキオのキャラクターがデザインされたプレートやカップがとにかく可愛い♡
SNS映え間違いなしのメニューばかりで、食べる前に写真を撮るのが忙しいくらいでした📸

お腹も満たされたところで、エリア最後の大本命アトラクション、
【マリオカート〜クッパの挑戦状〜】へGO!


🏎️マリオカートの待ち時間は120分!でも並ぶ価値あり!🏁

この日、私たちが体験した中で最長の待ち時間。
なんと120分!😅

ただ、マリオカートはすべて屋内の待機列で、雨のことも気にせずマリオの世界を楽しみながら並べる工夫がたくさん。
展示や映像が充実しているので、子どもたちも飽きずに待てました。

残り30分くらいになると、サンバイザーが配られます。
装着して説明映像を見て、ワクワク感が最高潮に⤴️

その後も階段を上ったり下りたり、曲がりくねった通路を抜けると……突然、乗り場が登場!
ドキドキのまま、いきなり出発です🎮


😱次男のサンバイザーが…!?まさかの映像なしで終了💦

座席にはコントローラーがあり、そこでゴーグルを装着するのですが、
「サンバイザーにどう付けるの?!」と一瞬混乱。

私はなんとか装着してスタートできたのですが、
前列にいた次男のゴーグルがうまく付いておらず、
後ろから必死に「つけてー!」と声をかけるも、そのままスタート💦

結果、映像なしでアトラクション終了😭
2時間待ってこれ…さすがに落ち込みました。

すぐにキャストさんへ事情を説明すると、
「特別にもう一度乗ってください」との神対応✨


😨しかし次は長男のパワーアップバンドが消えた…!?

次男の再乗車を待っている間、長男がポツリ。
「あれ?パワーアップバンドがない…」

「さっきのマリオカートでパワーアップバンド外してタッチして、そのあと…どこいったかわかんない💦」

えぇぇ〜〜!!😱💦

再びキャストさんに相談。
15分ほどで、乗っていた席から見つかったとのこと。ホッとしたのも束の間…

「アプリに連携していないと、本人確認ができないためお渡しできません」
「見つかったパワーアップバンドは落とし物センターでのお渡しになります」

……な、なんですとーーー!?😨💦

ということで、後ほどセンターでの手続きが必要に。


😎サンバイザーは“きつめ”に調整するのがポイント!

2回目のマリオカートでは、長男はバンドなしで再挑戦。
直前にサンバイザーを渡され、調整する時間がなく、
私はゴーグルの重さで乗り物が動くたびにガッコンガッコン落ちてくる事態に💦

これから行かれる方に強く伝えたい!
👉 サンバイザーは余裕を持って、きつめに調整しておくこと!


🪄マリオカートを出たらもう夜。次はハリーポッターエリアへ!

マリオカートを出たのは19時半すぎ。
外はすっかり暗くなり、向かったのは初めての【ハリーポッターエリア】。

夜のホグズミード村は幻想的で、ハロウィン仕様のライトアップが美しい✨
ただ、暗すぎてどこに何があるのかわからないほど(笑)
「次は昼に来てみたいね〜」と家族で話しました。


🧹最後のアトラクションは「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」

「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」とどちらに乗るか迷いましたが、
待ち時間が同じ60分だったので、「フォービドゥン・ジャーニー」を選択。

どんなアトラクションか全く知らずに並びましたが、これが想像以上!
圧倒的な臨場感と映像演出で、まるで映画の中に入り込んだようでした🧹✨

今回の旅で、一番楽しかったアトラクションかもしれません!


🙆🏻‍♀️落とし物センターでの手続きは“早め”が吉!

アトラクションを楽しんだ後は、落とし物センターへ。
無事に長男のパワーアップバンドを受け取ることができました🎉

私たちは閉園30分前に行ったのでスムーズに手続きできましたが、
閉園間際になると次々と人が来て、待ち時間も長くなります。

👉 落とし物の手続きがある場合は、閉園の少し前に行くのがポイントです!ただし、ゲートの外にあるため、手続き後に再入園することはできないので注意です。


まとめ:USJはハプニングも思い出に変わる!

ピノキオカフェの予約争奪戦に始まり、
マリオカートでのサンバイザー事件、パワーアップバンド紛失…。
ハプニングだらけの一日でしたが、全部ひっくるめて最高の思い出になりました🌈

次回の【USJ体験記⑤】では、
「持ち物・服装・雨対策」など、実際に行って分かった準備のコツを詳しくご紹介します!
どうぞお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました