【体験レポート】伊勢忍者キングダムに行ってきた!忍者衣装でリアルRPGやアスレチックを満喫✨

豊かな浪費

こんにちは、みちょんです😊
今回は家族で三重県伊勢市にある 「伊勢忍者キングダム」 に行ってきました!

画像:忍者キングダムHP

「伊勢神宮」や「夫婦岩」など観光スポットの多い伊勢エリアにあるテーマパークで、江戸・安土桃山時代の街並みを再現した園内を、忍者衣装に着替えて楽しめるのが魅力なんです。忍者好きなお子さんはもちろん、大人も童心にかえって一緒に遊べますよ~。

今日は、

  • 基本情報と料金
  • 私たちが体験したアトラクション
  • 感じたこと・注意点

を中心に、詳しくレポートしていきますね✍


伊勢忍者キングダムの基本情報

📍所在地:三重県伊勢市二見町三津1201-1
🕘営業時間:通常9:00〜17:00(季節により変動あり)
🚗アクセス:伊勢二見鳥羽ライン「二見出口」すぐ
🚃公共交通:近鉄「二見浦駅」から徒歩約15分

園内は江戸時代の城下町のような街並みで、日本庭園やお城もあり、歩いているだけでタイムスリップ気分を味わえます✨


入場料と「通行手形」の違い

ここがちょっと分かりにくいポイント。伊勢忍者キングダムには「入場料」と「通行手形」の2種類があるんです。

  • 入場料のみ
    大人:1,500円/中高生:1,000円/小学生:800円
    →園内の街並みや一部施設を楽しむだけ。
  • 通行手形(おすすめ!)
    大人:4,900円/中高生:3,500円/小学生:3,000円
    →アトラクションをたっぷり体験できるパス。
    (忍者の森アドベンチャー・リアルRPG・ニンジャスライダー・手裏剣シューティング・大とらんぽりん屋敷・弓矢・ダーツなどが1回ずつ遊べます)

💡未就学児は無料。シルバー割引や障害者割引もあります。

最初は「大人は入場料だけでいいかな?」と思ったんですが…実は 「忍者の森アドベンチャー」は子どもだけでは参加できず、保護者の同伴が必須。誰か一人は通行手形にしなきゃいけないんです。

結局、私たち家族4人(小学生2人+大人2人)全員通行手形にしました。これが大正解!みんなで思いっきり遊べて満足度が高かったです🙆‍♀️

アソビューというサイトでチケットを購入すれば、割引料金になります。当日の購入でもOKなので、手形か入場料のみか決まっている方はそちらの方がお得です🎶

ちなみに私たちが購入したときは大人¥4,900➡¥4,400、子ども¥3,000➡¥2600で4人合計で¥1,900もお得になりました。お得になった分園内での買い物に気兼ねなく使えました!


園内はこんな感じ🗺️私たちが回ったところ

  • ①入場券売り場
  • ②レンタル衣装&更衣室
  • ③忍者ギルド(リアルRPG受付)
  • ④天井天下道(エスカレーター)
  • ⑤大とらんぽりん屋敷
  • ⑥手裏剣シューティング
  • ⑦ニンジャスライダー
  • ⑧舶来遊戯堂(ダーツ)
  • ⑨忍者の森アドベンチャー受け付け

まずは忍者衣装に変身👘

園内に入ったら、まずは 忍者衣装レンタル
現在「安土城下の湯」が工事中で利用できませんが、更衣室とロッカーは使えるので安心です。ロッカーは100円を入れて、開けると戻ってくるタイプ。両替機も完備されています。

忍者衣装は意外と着方が複雑💦 でも動画や写真で説明があるので大丈夫。着替えが終わると一気に忍者気分にスイッチオン!子どもたちのテンションは最高潮でした。

「汗かいても帰りは普段着に戻れる」のもポイント高いです✨


【体験1】リアルRPG「風雲!忍者大作戦」

今回一番楽しみにしていたのがこれ!
タブレットを渡され、制限時間90分で園内を巡りながら20以上のミッションをクリアしていきます。

  • 暗号を解いたり
  • 体を使って挑戦したり
  • 運試しで「丁か半か!」をしたり

大人も頭を使って真剣勝負。家族みんなで協力してレベルアップしていくのがめちゃくちゃ楽しい😆

ラストの「最終決戦」では、3回挑戦したものの…惜しくもクリアならず。タイムアップで悔しそうな子どもたち。でも「次は絶対リベンジしたい!」と言っていて、いい思い出になりました。


【体験2】大とらんぽりん屋敷

リアルRPGで汗だく&体力0になった大人は休憩タイム(笑)。
子どもたちはエアコン完備の「大とらんぽりん屋敷」へ。

トランポリンだけでなく、ボルダリングやローリングジャンプもあり、全力で楽しんでいました。親は涼しい室内で休めるので、ここは救世主的存在です✨


【体験3】手裏剣シューティング

続いては「手裏剣シューティング」へ。
レーザーが出る手裏剣型マシンを装着し、建物の中で敵を倒して得点を競うゲームです。

エアコンがなく暑かったのですが、戦いに夢中で汗だくになりながら大盛り上がり!子どもたちはもちろん、大人も意外と本気モードに🔥


【体験4】ニンジャスライダー

滑り台のようなアトラクション。
ただ…思ったよりスピードが出ず、1回で終了(笑)。小さなお子さん向けかもしれません。

画像:忍者キングダムHP

【体験5】舶来遊戯堂(ダーツ)

的が木製で、思いっきり矢を投げないと刺さらない本格派!
学年ごとに投げる位置を変えてくれるので、小学生でも十分楽しめます。景品もあるので子どもは大喜び🎯


【体験6】忍者の森アドベンチャー

最後に挑戦したのが「忍者の森アドベンチャー」。これが大迫力!

画像:忍者キングダムHP

森の中に作られた本格アスレチックを、命綱をつけて進んでいきます。
私は高所恐怖症なのですが、この日はアドレナリンのおかげか勇敢にチャレンジ💦

平均30分くらいかかるコースらしいのですが、4人で順番に進んだので約50分。戻ってきたときにはスタッフさん以外誰もいませんでした(笑)。

最後のジップラインは風を切って滑り降りる爽快感!家族全員「これやってよかった~!」と大満足でした。


伊勢忍者キングダムの感想&注意点

🔹良かったところ

  • 忍者衣装で園内を歩けるのが楽しい
  • 家族で協力するRPGが盛り上がる
  • 室内施設(トランポリン)があるので暑さ・雨でも安心
  • 最後のアスレチックはスリル満点

🔹気をつけたいこと

  • スニーカー必須(サンダルなどではアスレチックなど参加できません)
  • 夏はとにかく暑い!水分補給&休憩必須
  • 17:00を過ぎると完全閉店モード(記念写真1枚すら断られる😭)
  • 大人も通行手形にしないと参加できない(追加料金がかかる)

まとめ

伊勢忍者キングダムは、ただ遊ぶだけでなく「体験型」で楽しめるのが魅力✨
忍者衣装に身を包んで園内を巡ると、まるで自分が戦国時代にタイムスリップしたような気分になれます。

特に「リアルRPG風雲!忍者大作戦」と「忍者の森アドベンチャー」は、大人も子どもも夢中になれるので、初めて行く方にはぜひおすすめ!

園内はかなり空いていて待ち時間なく1日たっぷり遊べるスポットです。家族旅行の思い出作りにぴったりですよ😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました